
「なぎの木テラス」は飲食・休憩・買い物ができる場所としてだけでなく、定期的に交流や学びの場づくりのイベント開催しています。
10月は〜『石見の恵み』食から広がる交流と魅力再発見〜として、地域の食文化を知り、実際に味わいながらその活用方法やアレンジメニューなどを一緒に考える交流イベントを行います。
石見の豊かな自然に育まれた「江の川」の恵み の食材は数しれず。
「知る」「あじわう」「考える」
食を通じて人とつながり、三つのステップで、
石見の食の可能性を広げ、地域の魅力を
再発見する夜を一緒に過ごしましょう。
イベントについて
□■ NAGINOKI つながるNIGHT■□
〜『石見の恵み』食から広がる交流と魅力再発見〜
10月のイチオシ食材『桑茶(くわちゃ)』
石見・江の川流域に古くから根づく「桑茶(くわちゃ)」。
養蚕の盛んな時代、人々は蚕を育てるために桑を植え、その葉を暮らしの中にも取り入れてきました。
その知恵から生まれたのが、栄養価が高く健康茶として注目される「桑茶」です。
「血糖値対策」「脂肪・コレステロール抑制」「ビタミン・ミネラル補給」「抗酸化」「整腸作用」など、生活習慣病予防や日常の健康づくりにぴったりのお茶です。

■「知る」■ 食の語り部
この大地と川が育んだ食の魅力や歴史文化を学びます。
しまね有機ファーム株式会社 代表取締役社長 古野利路氏
~プロフィール~
出身地:福岡県
博多都ホテル フレンチレストランBar / メインバー で勤務
2000年 島根移住 桜江町桑茶生産組合を有限会社として法人化
2004年 販売商社「しまね有機ファーム株式会社」を設立
2005年 美郷町の小学校を改装し第二工場 「有機の美郷有限会社」を設立
■「あじわう」■ 石見の恵みイチオシ
なぎの木テラスのイベントでは、毎回 石見の食材を楽しみながら交流する時間もご用意しています。
今回は人気メニューの『桑茶のロールケーキ・桑抹茶ラテ』など試食いただきます。
※写真はイメージです※
■「考える」■ 魅力再発見
江の川の恵みを題材に、地域の資源を活かした新たなメニューやアレンジなどのアイデアを共に考えます。
みなさまからのフィードバックなども頂く機会も設けさせていただきます。
”つながり”と”食“ 一緒に楽しめる欲張りなイベントです。
\NAGINOKI つながる Nightでワイワイ交流して新たな繋がりをつくりましょう!/
はじめましてな方も大歓迎です!
こんな方に是非ご参加いただきたいです!
◎なぎの木テラスのことが気になる方
◎島根県出身の方 ~東部と西部の交流も~
◎コミュニティに興味のある方
◎いろんな方とつながりたい方
◎江津の食材などを楽しみたい方
◎誰かとゆるく話したい方
【イベント概要】
📅日時 | 2025年10月7日(火)18:30~20:30 |
📍会場 | なぎの木テラス カフェエリア (島根県江津市後地町3348-113) |
👥定員 | 30名 |
💰参加費(税込) | 一般:1,500円 ※Peatix事前決済となります。 |
🥄軽食メニュー例(予定) | ・桑茶のロールケーキ ・桑抹茶ラテ |
【お申し込みはこちら(Peatix)】
定員に達し次第受付終了となりますので、お早めにお申し込みください!
スタッフ一同、心よりご参加をお待ちしております!